著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

19日のビットコイン(BTC)対円相場は、278万円から安値を広げる展開から切り返し小幅に上昇した。イーサリアムのThe Mergeによって分岐したPoW版イーサ(ETHW)がリプレイ攻撃を受けた可能性が浮上し、昨日のBTCは未明から上値の重い展開となると、22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を警戒した米株先物の下落に連れ安となり、今月8日ぶりに19,000ドル水準(≒272万円)を割り込み、260万円台中盤まで下げ足を速めた。一方、海外時間に入るとドル指数が反落。それに反応するようにBTC相場は切り返すと、米株の反発も回復を後押しし、19,000ドル水準を回復し俄かに下げ幅を奪回した。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら