WeCreate3、iU DAO、株式会社ルーラ主催、
IVS Crypto 2024 KYOTOオフィシャルサイドイベント「学生Web3超会議だお in Kyoto」を開催決定!

2024年7月6日(土)、IVS Crypto 2024 KYOTOオフィシャルサイドイベントとして、日本最大の学生Web3コミュニティ「WeCreate3」、日本初大学発LLC型DAO「iU DAO」、推し活×地方創生Web3スタートアップ「ルーラコイン」主催による「学生Web3超会議だお in Kyoto」の開催が決定しました。(チケットページ:https://lu.ma/mbvwktvg)


学生Web3超会議だお in Kyotoとは

学生Web3超会議だお in Kyotoは、日本を代表するスタートアップ・カンファレンスであるIVS Crypto 2024 KYOTOのオフィシャルサイドイベントです。IVS Crypto 2024 KYOTOは、2024年7月4日(木)〜6日(土)に京都パルスプラザ他で開催され、昨年は10,500名以上の参加者がありました。今年は総動員数が50,000名を超える見込みです。この大規模なイベントの中で、WeCreate3、iUDAO、株式会社ルーラの主催により、「学生Web3超会議だお in Kyoto」が開催されます。本イベントでは豪華なスピーカー陣を迎え、多数のメディアパートナー、協賛企業、コミニティパートナーの支援のもと、学生と企業がWeb3の未来について語り合う場を提供します。
チケットページ:https://lu.ma/mbvwktvg

イベント概要

「イベント特徴」
●    全国から集まる学生及び社会人にWeb3の学びと交流の場を提供
●    国内のWeb3分野で活躍するトップランナーたちが登壇し、業界リーダーたちとの貴重なネットワーキングの機会を提供
●    アイドルグループ「アイオケ」によるパフォーマンスと、Web3技術を活用した「チェキNFT」特典会の実施

「参加者属性」
●    学生: 起業をしている・起業を目指す学生、Web3でプロダクト開発をしている学生など
●    大人: VC、CVC、Web3スタートアップ、大手企業、地方自治体、メディア他

「日程&場所」
●    日時: 2024年7月6日(土) 15:00〜20:00
●    会場: LIVE HOUSE KYOTO TRUST
●    住所: 〒612-8434 京都府京都市伏見区 深草加賀屋町8-7
●    アクセス: メイン会場京都パルスプラザから徒歩15分


「参加者無料特典」
●    ケータリング、1ドリンク
●    BACOOR協賛品:NFCを活用したWeb3 Hardware Wallet
●    レッドブル協賛品:レッドブル
●    ガイアックス協賛品:炊き出しカレー
●    SARAH:レトルトカレー
●    学醸界協賛品:日本酒
●    JPYC協賛品:本の献本
●    Iolite協賛品:雑誌の献本(受け取り条件有)


「参加費」
●    無料
チケットページ:https://lu.ma/mbvwktvg
 

プログラム

14:50-15:00    オープニングLive 燦然世界
15:00-15:30    日本最大の学生Web3コミュニティ「WeCreate3」presents/ Web3業界のキャリアの展望について考える
15:30-16:00    日本初大学発LLC型「iU DAO」presents/ 大学×web3の将来像を描く
16:00-16:30    トークセッション① シードVCキャピタリスト語る学生起業家へのメッセージ
16:30-17:00    トークセッション② WEB3✖️学生スタートアップの可能性
17:00-18:00    ネットワーキング&企業ピッチ
18:00-18:30    アイドルオーケストラ<アイオケ>スペシャルライブ♪
18:30-19:00    (イベント関係者向け) チェキNFTを用いたアイオケメンバーとの特典会
19:00-19:50    (2F)燦然世界ライブ (1F)アイオケ特典会

「トークセッション登壇者」

「去年のWecreate3 IVS公式サイドイベントの様子」



メインスポンサー(50音順)

●    iU Z investment

●    CryptoGames Inc.

●    AKIBA3.0

●    BACOOR

スポンサー

スポンサー

●    ASTAR
●    OKCoin Japan
●    Gaiax
●    Crypto Hiroba
●    SARAH
●    JPYC
●    HAKUHODO KEY3
●    bitFlyer
●    UETH(De University of Ethereum / イーサリアム大学)
●    Red Bull

メディアパートナー

●    Iolite
●    あたらしい経済
●    AI+DAOATHON
●    EXODUS
●    Nft Media
●    COINTELEGRAPH Japan
●    CoinDesk JAPAN
●    CoinPost
●    Pacific Meta

コミュニティーパートナー

●    AISEC
●    iU起業サークル
●    WEB3STUDENTS Web3学生トーク
●    Emotion
●    OVAL JAPAN
●    学醸界
●    京大起業部
●    Spec Tech
●    TagMe
●    同志社イノベーションコミュニティ
●    同志社起業部
●    Neurabit
●    一橋Web2.28サークル
●    Business Contest KING
●    本郷Web3バレー

主催情報

[WeCreate3について]

日本全国の学生が主体となりWeb3&メタバースの認識を広げ、可能性を作る場を提供することを目標とする学生団体です。過去3回のメインイベント、多数のプロジェクトとコラボイベントを開催し、日本最大の学生Web3コミュニティとして活動しております。2023年5月に行われたWeCreate3主催のイベントでは、アクセンチュアに会場を協賛していただき、Web3に関する政府の代表的な人物とも言える自民党 平将明議員や多数のWeb3事業者をお招きしてイベント開催をしました。


参加大学(50音順)
iU、宇都宮大学、神奈川大学、近畿大学、芝浦工業大学、上智大学、東北大学、名古屋大学、日本女子大学、一橋大学、福島大学、法政大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

[ iUDAOについて]

日本初の合同会社型の大学DAOとして、今年5月に設立。大学アルムナイを皮切りに、大学全体のpj活動のコーディネーションを、DAOという形で行うことを目指すプロジェクト。グローバル視点で真のイノベーターを生むことを目的に掲げ、学生と卒業生(OB/OG)の関係、大学間の繋がりを活発化すると同時に、オープンで民主的な自治を追求します。

[ルーラコインについて]

ルーラコインは、全国の観光地で横断的に使える観光に特化したデジタル通貨(1コイン=1円)です。従来型の地域デジタル通貨が抱えている「限られた地域でしか使えない」「観光客があまり利用しない」という弱点を補う全国規模のネットワークを持つデジタル通貨です。現在、35地域、200店舗で利用することが可能となっており、多くの観光地で新しい客層が増えた、客単価が向上した、全体的な売上が増加したなど、各店から大変好評をいただいております。


ルーラNFTは、位置情報に基づいて発行されるNFTです。キャラクター、アイドルグループ、鉄道などのIPとコラボしたデジタルコンテンツを、温泉地、イベント会場、駅などの特定の場所=位置情報に基づいてNFTとして発行していくプロダクトです。現在、330種類以上のNFTを販売しており、累計発行枚数が14,000枚を超えるトラクションが出ております。