Seedifyは、ブロックチェーンゲーミングの発展と普及の促進に取り組む大手インキュベーターであり、ローンチパッドプラットフォームである。急激な成長・発展を見せる技術分野におけるイノベーションをサポートし、推進している。 

これまでに成功をおさめた40以上のプロジェクトローンチと、業界トップのサービス・経験を活かし、また、大規模かつ継続して成長を続けるトークン所有者によるコミュニティのサポートを受け、Seedifyは、ブロックチェーンゲーミングセクターにおける主要なローンチプラットフォームとしての地位を確立している。

そして今、Seedifyはイノベーションのリーダーとして、さらにエキサイティングな将来への道を歩みだそうとしている。1月24日には、NFTのための画期的な新しいマスタープロダクトであるSeedify NFT Spaceを発表した。
 

Seedify NFT Space

Seedify NFT Spaceは、革新的なゲーミング・メタバース中心型のアセットマーケットプレイスだ。ユーザーのアセットと、相互につながり増え続けるユースケース、マルチバースな統合、そしてまだ認知されていない無数のユースケースに対応していく。

Seedify NFT Spaceは、現在のNFTマーケットプレイスの弱点である、ユーティリティベースのメタバースとインゲームのアセットコレクションに適切に対応できない点を解決する。また、プラットフォームの特徴としては、手数料の安さはもちろん、使いやすいスペース固有のアセットリサーチツールを備えたユーザーフレンドリーなインターフェースなどが挙げられる。

新しいトークンとエアドロップ - SNFTS

Seedify NFT Spaceは、SeedifyのネイティブトークンであるSFUNDにさらなるユーティリティをもたらす一方で、独自のユーティリティ・トークンであるSNFTSが登場するのも特徴の一つだ。

Seedifyは、SNFTSトークンを販売する予定はないが、代わりに、SFUNDトークンの所有者にSNFTSからSFUNDにトークンが20対1でエアドロップされ、OpenSeaのユーザーと一部のパートナーNFTコレクションのトークン所有者にも提供される。アレックス・ベッカー(Alex Becker)氏が共同制作したJRNY ClubとNeo Tokyoは、すでにエアドロップのパートナーとして発表されている。

5週間にわたる戦略的スナップショットにより、各トークン所有者が受け取るトークンの数が決定される。一度のスナップショットにつき、SFUNDトークン1個に対して20個のSNFTSトークンを受け取れるようになっている。

SFUNDは所有者に対し、イニシャルゲームオファリングへの参加権などの利益をもたらし、SNFTSはSeedify NFT Spaceでそのメリットについて紹介している。

  • 手数料の割引 - SNFTSユーザーは、他のトークンを使用した場合の2%に対し、1%のマーケットプレイス手数料を利用することができるようになる。
  • NFTドロップチャンスの乱数発生器(RNG)レートの向上 - SNFTSは特別なNFTドロップのために重要になる。ウォレット内のSNFTSの量は、RNGのプロセスにおいてチャンスを増やす2つの重要なデータポイントのうちの1つである。SNFTSの量が多ければ多いほど、より価値の高いNFTリワードを獲得するチャンスが増える。もう一つの重要なデータポイントは、購入されるNFTアイテムの価値だ。取引額が大きければ大きいほど、RNGリワードの価値も高くなる。
  • コラボレーション、マーケティング、NFTドロップ、エクスパンションのためのさらなるトレジャリーを作る。

SeedifyのスナップショットやOpenSeaユーザー向けのSNFTSトークンのエアドロップ、特定のブルーチップコレクションからのNFT保有ウォレットは、この新しいプラットフォームの普及と多様なローンチを促進することだろう。

SNFTSエアドロップ - 参加のためのガイドラインとルール

SNFTSトークンのエアドロップを受け取るには、以下の3つの方法がある。

  • SFUNDスナップショット - SFUNDのステーカーとファーマーを対象に、5週間に渡りエアドロップ・スナップショットが行われる。ステーカーとファーマーは、スナップショットごとに20 SNFTSにつき1 SFUNDの割合でトークンを獲得できる。
  • OpenSeaのスナップショット - Seedifyは、成長するNFTコミュニティで新しいプラットフォームをより効果的にローンチしたいと考えており、OpenSeaユーザーのウォレットのスナップショットも取る予定である。彼らのウォレット量の動きに基づいて、NFT採用者は、マスキャンペーンで新しいコミュニティメンバーを迎え入れるためにSNFTSのエアドロップを取得する予定である。
  • パートナーNFTスナップショット - 特定のブルーチップコレクションのNFTをウォレットに所有している人も、SNFTSのエアドロップを受け取ることができる。JRNY ClubとNeo TokyoのNFTの所有者は、すでにスナップショットの対象となっている。

スナップショットの日程

すでに1月31日と2月7日に2回のスナップショットが行われた。今後もスナップショットは継続され、各SFUNDは以下の通り、毎週最大20SNFTSを獲得することができる。

  • 2月14日
  • 2月21日
  • 2月28日

Seedify NFT SpaceとSNFTSトークンの詳細はこちら

Seedifyについて

Seedifyは、ブロックチェーンゲームに特化したインキュベーター兼ローンチパッドのエコシステムで、資金調達、コミュニティ及びパートナーシップの構築、ゲーミングとブロックチェーンの将来を推進するためのフルサポートシステムを通じて、イノベーターとプロジェクト開発者を支援している。

Seedifyの詳細はこちら: