Smell Token Project(以下SML)を運営しているAvalanch Tech IT Solutions(本社:Dubai、以下ATIT)の提携先であるHorizon株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:Alex Tsai、以下Horizon社)が、香りのデジタルストリーミングサービス「Scent Store」のインドネシア展開を発表し、大盛況だったPress Conferenceの様子を【Photo Report】としてお届けする。
1.Scent Storeのロゴを付けたモデル兼アーティストAdit Marciano、モデルのSarah Tumiwaと、Camp Broadwayのパフォーマンスからスタートしたオープニングアクト
2. インドネシアの人気司会者Rory Asyari氏の進行のもと、Horizon社代表のAlexが登壇し、列席したセレブリティに感謝を述べた。「日本の桜の香りからスマトラ島コーヒーの香りまで、すべてを自宅にいながら簡単に楽しむことができます」とAlexが語ると来場者の熱気も高まった。
3. Jember県の摂政Hendy Siswanto氏も、Scent Storeのもつ可能性に期待を寄せている旨、言及した。
4. フォロワー数100万人超でインドネシアの人気メーキャップアーティストであるBubah Alfian氏、インドネシアの人気インフルエンサーRieta Amilia Beta氏、Yuki Kato氏、JFC(Jember fashion Carnaval)の代表Budi Setiawan氏、歌手のAngel Pieters、Horizon代表、Alexによるトークショーでは、Scent Storeがファッションやエンターテインメントの世界に与えうる影響についてコメントが交わされた。
5. インドネシアのScent StoreブランディングアンバサダーにもなっていただいたBubah氏が監修するインドネシアファッションブランドのファッションショーも大盛況。
6.Puteri Indonesiaと歌手のAngel Pieters、トップモデルのLaura Muljadiとのコラボレーションステージが華やかに会場を彩った。今後は、各年のPuteri Indonesiaの香りをScentStoreで作っていくことも発表。
7. 20万人以上を動員する、インドネシア最大のお祭りJember Fashion Carnavalの新作コスチュームのお披露目も行われた。
コスチュームを着るカーニバルとしては世界で5本の指に入る規模のお祭りで、そのコスチュームをイメージした10種の香りをScent Storeで作ることを発表した。
また、カーニバル中は、Smell Tokenを使った決済を可能にし、Smell Tokenでしか買えないお土産も用意するコラボレーションを予定している。
8.取材陣からの囲み取材に次々と応えるAlex。インドネシアの10以上のメディアによる取材が行われ、注目度の高さが感じられるPress Conferenceとなった。
Scent Store運営会社Horizon代表のアレックス ツァイより:プレスカンファレンスを終えて
「香りと親和性の高いファッションショーを記者発表と組み合わせる今回の試みは大成功でした。ショーがあることで、セレブリティや要人、多くのメディアにもお越しいただけたと思います。世界展開を進めていくScent Storeの各国でのプレスカンファレンスでも、私たちのサービスがもたらす世界観を伝える形としてショーと組み合わせるなど新たなチャレンジをしていきたいと考えています。ぜひご注目ください。」
会社概要
会社名:Horizon株式会社
代表取締役:Alex Tsai
東京本社:東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエアstudio 1801
事業内容:香りのデータストリーミングサービスScent Storeの運営。香りの世界共通フォーマットUniversal Scent Formatの開発
Scent Store:https://www.scentstore.jp/
Email:info@hrz.co.jp
<ATITについて>
会社名:Avalanch Tech IT Solutions
本社:Office 1002, 48 Brju gate, Downtown, Dubai
事業内容:SML経済圏の構築と提供
公式ウェブサイト:https://atit.solutions/
オープンチャット:https://bit.ly/3ny2MkG
Telegram:https://bit.ly/3K5Iir5
Smell Tokenについて:https://www.smelltoken.com/
<本件についてのお問い合わせは>
ATIT 広報