「Japan Open Chain(JOC)」のコンソーシアムを運営・管理する日本ブロックチェーン基盤株式会社(代表取締役:近藤 秀和、以下、当社)は、ビットトレード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:関 磊、以下「ビットトレード」)において「ジャパンオープンチェーントークン(JOC)」のIEO一般抽選販売を2024年12月4日(火)午前11時より開始。
一般抽選販売に先駆けて実施された先行優先販売において、目標額を大幅に上回る結果を達成。
これを受け、一般抽選販売では追加で約7億円の販売を実施することを決定し、総額約12億円の募集金額目標となる。
詳細については「ジャパンオープンチェーントークン(JOC)の販売及び取扱に関する開示情報 」をご確認いただきたい。
一般抽選販売概要

販売期間:2024年12月4日(水)11時~2024年12月17日(火)23時
販売価格:1 JOCあたり30円
購入単位:一口 200 JOC
最低購入金額:6,300円(手数料5%込み)
一般抽選販売総口数:116,667口(7億2千円)
払込通貨:日本円
ロックアップ条件:なし
販売方式:抽選方式
お申込み人数が販売口数を下回った場合 抽選の対象となる全てのお客様に1口ずつ割り当てる「1口確定当選(販売口数以上の応募が集まった場合は抽選)」とする。
2口以上申し込んだ方は、2口目以降が抽選対象となる。
一般抽選販売申込方法
● ビットトレードの申込フォームからの申し込みとなる。
● JOCの購入申し込みにはビットトレードでの口座開設が必要。
>ビットトレードの口座開設はこちらから
● 購入金額は一口あたり手数料込みで6,300円(手数料込み)。
○ 購入金額が入金されていないと抽選対象とならないので、事前にお持ちのビットトレード口座の日本円残高の確認をしていただきたい。
○ 申し込み前に必要な日本円残高が正しくビットトレードの口座に反映されているか確認してほしい。
● メールアドレス、電話番号は、お持ちのビットトレードの口座に登録されている内容と同じものを入力していただく必要がある。
● 一般抽選販売の詳細はこちら
JOCトークン(JOCコイン)について
JOCトークン(ジャパンオープンチェーントークン)は、Japan Open Chainを利用するために必要となる手数料トークン(暗号資産)です。Japan Open Chainは、日本の法律を遵守し、安心できる運営者による高速ブロックチェーンを提供することで、web3による革新的な技術を全ての人に提供し、世界中で1円未満の手数料による即時送金やNFTによる資産の流動化を通じて、世界中の社会課題を解決することを目指すブロックチェーンプロジェクトです。詳細は以下をご覧下さい。
● 公式ウェブサイト:https://www.japanopenchain.org
● ホワイトペーパー:https://static.bittrade.co.jp/pdf/whitepaper.pdf
今回JOCトークンは、IEO後の流動性確保のため、日本では初の試みとなる世界中の複数の取引所へ世界同時上場(同日もしくは同時期)を行う予定。
2024年12月23日以降、日本のみならず世界中の投資家がJOCトークンを購入できるようになる。
日本発のブロックチェーン『Japan Open Chain』
「Japan Open Chain」は日本企業が運営する実用性を重視したEthereum完全互換(レイヤー1)のパブリックチェーンです。業界をリードする大手企業やweb3事業者と共に、世界中のどなたでも安心かつ高速・安価に利用できるブロックチェーンインフラを構築しています。同時に銀行によるステーブルコイン・プロジェクトやNFTなどの資産のデジタル化を通じた未来の金融インフラの構築を通じて、世界中にデジタル金融革命を起こすことを目的としたプロジェクトです。
バリデータ(ブロックチェーン運営パートナー)は現在、ソニーのグループ内スタートアップであるコーギア株式会社、株式会社電通、NTTコミュニケーションズ株式会社、G.U.Technologies株式会社、株式会社insprout、株式会社Kudasai、株式会社みんなの銀行、ピクシブ株式会社、TIS株式会社、テレビ朝日グループのextra mile株式会社、京都芸術大学、株式会社はてな、株式会社シーエーシー、株式会社サイバーリンクスの14社が参画しており、分散的にブロックチェーンが管理され最終的には21社となる予定です。
公式サイト | X (Twitter) | Discord
プロジェクトページ:https://www.japanopenchain.org
日本ブロックチェーン基盤株式会社について
日本ブロックチェーン基盤はブロックチェーンを通じて社会課題を解決するために、信頼ある日本企業が日本法に準拠した運営を行うビジネス向けのブロックチェーン「Japan Open Chain」のコンソーシアムを運営・管理しています。安全かつ適切なブロックチェーン技術を活用するために、プライベートチェーンやコンソーシアムチェーン、パブリックチェーンなどビジネスの目的に応じたチェーンの開発・運営を行っています。
会社概要
会社名 :日本ブロックチェーン基盤株式会社
所在地 :東京都渋谷区桜丘町26-1
代表者 :代表取締役 近藤 秀和
設立 :2022年7月
事業概要:web3インフラの運営・管理事業
関連会社:G.U.Group株式会社、G.U.Technologies株式会社
本件に関するお問い合わせ
取材・講演依頼など歓迎しております。お気軽にご相談ください。
日本ブロックチェーン基盤株式会社・広報
お問い合わせフォーム:https://www.japanopenchain.org/contact
Eメール:contact@jbfd.org
※本プレスリリース内の画像、ロゴにつきましては、本リリースに関する転載においてのみお使いいただけます。
この出版物はクライアントによって提供されています。 コインテレグラフおよびコインテレグラフジャパンは、本ページにおけるいかなる内容、正確性、品質、広告宣伝、商品、その他の題材についても、それを支持するものではなく、またそれらについて責任を負うものではありません。読者諸氏は、当社に関連したいかなる行動についてもそれを起こす前に、自身による調査をすべきものとします。コインテレグラフおよびコインテレグラフジャパンは、本稿で言及されたいかなる内容、商品、サービスについても、それを活用または信用したことにより生じた、あるいは活用または信用したことに関連して生じた、もしくは生じたと申立てされる、いかなる損害や損失に対しても、直接的あるいは間接的な責任を負わないものとします。また、当リリース・PR記事における外部リンクには出稿社・代理店による計測リンクを含むことがありますが、弊社による収益化を目的としたアフィリエイトリンクではありません。