Bored Ape Yacht Club(BAYC)やOthersideなど、最も人気のあるノンファンジブルトークン(NFT)のクリエイターであるユガラボ(Yuga Labs)の偽名共同創業者ゴードン・ゴナー氏は、ソーシャルメディアのアカウントに間もなく組織的な攻撃に関する情報を受け、積極的にTwitterにセキュリティについて警告した。

ゴナー氏は、Twitterの内部関係者がソーシャルメディアアカウントのセキュリティ回避に協力するという「信頼できる情報」を得たという。

Twitter社は警告後すぐに、セキュリティ強化に加え、アカウント上での活動の監視を積極的に開始。ゴナー氏は、積極的な警告を発する一方で、攻撃者が犠牲者をおびき寄せるためによく使う手法であるサプライズミントを同社が実施することはないと投資家に伝えた。

ユガラボが提供するNFTの人気と需要は、猿をテーマとした詐欺の発生を招いている。6月5日、攻撃者はユガラボのBAYCとOtherSide Discordグループに侵入し、145イーサ(ETH)以上を持ち逃げすることに成功した。

ブロックチェーン探偵OKHotshotの調査によると、この攻撃はユガラボのコミュニティ&ソーシャルマネージャーであるボリス・ワグナー氏のDiscordアカウントにハッキングすることで行われたことが判明した。

レイヤー2スケーリングソリューションであるOptimismは、マーケットメーカーのスマートコントラクトが侵害され、2000万OPトークンの損失を被った。

このうち、約130万ドル相当の100万トークンが売却され、約73万ドル相当の100万トークンがOptimismのヴィタリック・ブテリン氏のイーサリアムアドレスに転送された。残りの1800万トークンは休眠状態のままだ。