イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリンが、イーサリアムネットワークの実行レイヤーの速度と効率を向上させるため、現在のイーサリアム仮想マシン(EVM)のコントラクト言語をRISC-V命令セットアーキテクチャに置き換える提案を行った。

ブテリン氏の4月20日の提案では、イーサリアムネットワークのスケーリングにおける長期的なボトルネックとして、安定したデータ可用性サンプリング、ブロック生産の競争力維持、ゼロ知識EVM証明などが挙げられている。

ブテリン氏は、スマートコントラクトにRISC-Vアーキテクチャを実装することで、ブロック生産市場の競争力維持と実行レイヤーのゼロ知識機能の効率向上が図れると主張。次のように記した。

「ビームチェーンの取り組みはイーサリアムのコンセンサスレイヤーを大幅に簡素化する大きな可能性を秘めているが、実行レイヤーで同様の成果を得るには、このような抜本的な変更が唯一の実行可能な道かもしれない」

この提案は、イーサリアムネットワークがスループットを向上させ、ソラナやスイなどの次世代モノリシックブロックチェーンとの競争力を維持しようと苦闘している時期に発表された。投資家が元祖スマートコントラクトブロックチェーンへの信頼を失いつつある中での動きとなる。

Vitalik Buterin, Ethereum Price
Buterin provides numbers suggesting that implementing the proposal could lead to efficiency gains of 100x. Source: Vitalik Buterin
 

イーサリアムのスケーリング問題とイーサ価格の下落

イーサリアムのブロブ手数料(イーサリアムレイヤー2スケーリングネットワークから徴収される取引手数料)は、イーサスキャンのデータによると、3月30日の週に週間最低の3.18イーサ(ETH)まで下落した。

現在のイーサ価格を使用すると、この期間に収集された3.18 ETHのブロブ手数料は約5,000ドルに相当する。

2025年4月、イーサリアムネットワークの手数料は2020年以来の最低水準に下落し、1取引あたり平均約0.16ドルとなった。

サンティメント社のマーケティングディレクター、ブライアン・クインリバンによれば、手数料の劇的な減少は、イーサリアムベースレイヤーでトランザクションを送信するユーザーが減少し、代わりにスマートコントラクトやイーサリアムの多数のレイヤー2スケーリングソリューションを利用するようになったためだという。

Vitalik Buterin, Ethereum Price
Ethereum network weekly transaction fees declined significantly in Q1 2025. Source: Token Terminal

イーサリアムのレイヤー2ネットワークは、ベースレイヤーの取引コストを劇的に低下させる一方で、ベースレイヤーの収益を蚕食するという両刃の剣として描写されている。

ベースレイヤーの収益創出に関する懸念と、レイヤー2スケーリングソリューションがイーサリアムの市場シェアに与える侵食的影響により、イーサの価格は歴史的な安値に押し下げられており、投資家の信頼が引き続き低下する場合、イーサ価格はさらに約1,100ドルまで下落する可能性がある。

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限りません。この記事には投資助言や推奨事項は含まれていません。すべての投資や取引にはリスクが伴い、読者は自身でリサーチを行って決定してください。

bitbankで新規口座開設後、1万円の入金でもれなく現金1,000円プレゼント!【PR】