著者 松田康生(まつだやすお)楽天ウォレットシニアアナリスト

東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

ポイント

・16,000ドル前半へ下落

・DOGEの反落で連れ安

・BlockFi破綻で下落も16,000ドルで反発

・明日からイベントが続き、本日は様子見か

昨日のBTC相場

昨日のBTC相場は軟調な展開。

週末は16,000ドル(約220万円)台半ばでのもみ合い推移が続いたが、月曜日の朝方16,000ドル前半に下落。しかし16,000ドルではサポートされている。

週末はドージコイン(DOGE)のアップグレードにEマスク氏とVブテリン氏が協力するとのSNS上の噂に反応してDOGEが上昇、その後、Eマスク氏がTwitter社内向けに示したスライドでPaymentと記載があったことがDOGEの後押しとなったとの指摘もあり、DOGEは金曜日から3割上昇した。

BTCは16,000ドル台後半で上値を抑えられ、DOGEの上昇にあまりついていけなかったが、週明けにDOGEが反落、週末の上昇の約半分を失うと、今度は連れ安となり16,000ドル前半に値を下げた。

海外時間に入ると、中国のコロナ政策に反対するデモを懸念して米株が下落、以前から破綻の恐れがあるとされていたBlockFiが日本の民事再生法に当たるチャプター11を米裁判所に提出、BTCは16,000ドルをトライした。

しかし、16,000割れに失敗すると、ショートカバー気味に小反発している。

本日のBTC相場

続きはこちら