著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
材料難
昨日のBTC相場は高値圏での揉み合いも上値の重い展開。LTCの上昇もあり90万円台に急上昇したBTC相場だが、100万円を前に上値を重くしていた。特に国内最大手交換所のレバレッジ率引き下げによるポジション調整が一服すると方向感を失い、95万円台でしばらく揉み合いとなった。CointelegraphがETF申請中のBitwiseの95%の交換所の出来高は虚偽とのレポートを紹介、また再びこの上昇相場を牽引したLTCが値を下げると93万円台まで値を下げる局面も見られたが、50日と200日の移動平均線のゴールデンクロス間近と見られるXRPが上昇に転じた事もあり95万円台に値を戻した。The Blockが元GS幹部のブレアナ氏がリップル社入りしたと伝えているが、こうしたことも影響したか。遅れていた米為替報告書がリリースされ、今月に入り通貨安からの仮想通貨への逃避買いが噂された中国・韓国の為替操作国認定は見送られている。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。