著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト

東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通

Review

謎の急落

昨日のBTC相場は上値の重い展開。下値も底堅く推移していたが、今朝方は10000ドルのサポートを下抜けた。G7が閉幕、人民元安が進む中、底堅い値動きを見せるも、米中摩擦の緩和やクレイグ・ライト氏の敗訴による売り観測もあり上値を重くしていた。中国当局者が当事者間の電話はないとすると摩擦再開と金価格などは上昇したがBTCは付いて行けず上値の重さを印象付けた。同氏の裁判で追加書類が発表され、BTCの半分を受渡し、訴訟費用は同氏持ちで、同氏がサトシか判断していないとされると再び売り圧力が意識されたが、Cointelegraphは同氏は100万BTCなど持っておらず、売りも発生しないとの見方を紹介するなど情報が錯綜している。そうした中、Bakktの資金受け入れが9/6と発表、相場が上伸するも上値を重くすると、突然急落。ヘッドラインが見当たらない中、金曜日に控えるCMEの期日や10000ドルのストライクなどテクニカルな要因が指摘されている。

Outlook

続きはこちら

本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。