著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
22日のビットコイン(BTC)対円相場は5日ぶりに反落した。米大統領選からの撤退を表明したバイデン米大統領が候補者としてハリス副大統領を支持したことで、BTC円は朝方に1070万円を回復したが、ドル建て相場が中期下降チャネル上限にタッチしたことでその後は失速し、東京時間終盤には利益を確定する売りが入った。欧州時間に入ると相場は持ち直すも、高寄して取引を始めたナスダック総合が押すと、BTCも連れて1045万円周辺まで下落。しかし、米株が序盤の売りをこなすとこの日は大型グロース株に資金が戻り反発し、BTCは連れ高で下げ幅を奪回した。ただ、これによりBTCドルは再び下降チャネル上限が走る68,400ドル周辺まで戻し失速すると、米政府が58.742BTC(≒6.2億円)の送金を行い、相場は1060万円近辺まで下落した。
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成