著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

5日のビットコイン(BTC)対円相場は3日続伸し、先月20日ぶりに終値で1100万円を回復した。米国の現物ビットコインETFへの資金フロー改善を受けて、この日のBTC円は1093万円から確りとした推移で取引を始め、1100万円台に乗せた。欧州時間に入ると相場は上げ渋る展開となったが、米国時間にはもう一段高を演じ、史上最高値の1119万円にタッチした。この日発表された米国の経済指標は、雇用関連指標が下振れ、全米供給管理協会(ISM)の非製造業PMIが上振れとまちまちな結果となったが、7日の米雇用統計を前に労働需給緩和が意識され、BTC相場を押し上げた。一方、相場は史上最高値にタッチすると上げ幅を縮小。終値では1100万円を維持したが、高値更新には失敗した。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら

PR記事「ビットゲット(Bitget)ウォレットの$BWB上場記念 最大6000円分の$BWBがもらえるキャンペーン【先着順】