PlayW3が、2億5000万ドル規模のオンチェーンパートナーファンドを正式に始動させた。その狙いは「クリエイター」「インフルエンサー」「コミュニティ貢献者」の三方よしの支援にある。同プロジェクトの構想の核心には、認証済みユーザーの活動実績に連動するスマートコントラクトがある。スマートコントラクトにより、参加者が直接収益を得られる仕組みが実現されるのだ。

同社によれば、このパートナーファンドはすでに稼働を始めており、ユーザーの活動指標に基づき、日々の支払いが実施されている。本モデルは、ブロックチェーンインフラを通じて、「拡張性」と「透明性」の高い報酬を提供することを目的としている。

ローンチ後のオペレーション実績―驚異の収益率

ローンチ以来、記録的な33万ドルを超える支払いがなされた。同プラットフォームでは、支払いはステーブルコインで行われている。すでに60カ国以上で90人を超える「ボス」が誕生した。オンチェーンデータによれば、現在までに高額収益を得た個人の「ボス」のランキングは以下の通りだ。

  • イスラエル在住のボス:11万5163.67ドル

  • ケニア在住のボス:5万9654.75ドル

  • ドバイ在住のボス:5万831.63ドル

「ケニアからイスラエル。そしてドバイまで。ビジネスを急拡大している『ボス』たちの頼もしさは、その利益の額が何よりの証拠だ」――サラ・ピーター(Sarah Peter)氏、PlayW3のCMO

PlayW3の「Be The Boss」プログラム―あなたもゲームポータルのオーナーになれる!

PlayW3が提供する「Be The Boss」の特徴は、コーディング技術や事前の専門知識を一切不要とする画期的なプログラムにある。ユーザーは「Be The Boss」を利用することで、自前のWeb3ゲーミングポータルを立ち上げることができる。デポジット管理やバックエンドインフラといった煩雑な運用業務は、すべてプラットフォーム側におまかせ。参加者は自身のブランドポータルの管理権を握っておくだけでいい。

主な特徴は以下の通りだ。

  • ノーコードでのセットアップ

  • デポジット管理は不要

  • ポータル機能への管理者アクセス

  • レベニューシェアモデル

参加者は、自分のポータルで生じた純収益の50%を受け取ることができる。ただし、これは収益の20%がG Coinのトレジャリー(財務)に配分が行われた後の金額だ。収益は、スピンやベット、予想(prediction)といったユーザーのアクティビティを通じて発生する。

当初5,000ドルの価値があるとされたこのプログラムの会員権だが、現在は期間限定かつ人数限定で、わずか1ドルで提供されている。

あるゲーミングポータルが、1日に1万ドルのユーザーアクティビティを生み出している場合のシナリオを考えてみよう。

  • まず、20%がG Coinのトレジャリーに割り当てられる

  • 次に、ポータル運営者が、残額の50%を受け取る。これは1日あたり約4,000ドルに相当する

  • ユーザーの利用量とエンゲージメントが持続すれば、月間で最大12万ドルに達する可能性もある

ただし、上記の例は、あくまで説明のための便宜上のものである。実際の収益はユーザーの活動状況やその他の運営要因によって変動することに留意されたい。

基盤技術は『PlayBlock』―異次元のレイヤー3インフラ

PlayW3エコシステムは、Playnanceが開発したレイヤー3ブロックチェーンであるPlayBlock上で稼働する。そのインフラの主な特徴は次の通りだ。

  • USDTやUSDPなどのステーブルコインに対応した手数料0%のブリッジ

  • ユーザーのガス代(取引手数料)が不要なトランザクション

  • GoogleやAppleなどを含むプロバイダー経由でのワンクリックログイン

  • 仲介者や手動処理による遅延を排除し、ユーザーとの直接対話を可能にする、完全なスマートコントラクトベースのアーキテクチャ

G Coin―PlayW3エコシステムを支える心臓部

G Coinは、PlayW3エコシステム内のユーティリティトークンとして機能しており、現在オンチェーンで稼働中だ。主な機能と実績は以下の通りである。

  • 9,000人を超えるオンチェーン保有者

  • プレセール期間中400万ドルを記録した時価総額

  • プラットフォームの全手数料の25%に相当する毎日のトークンバーン(焼却)額

  • ゲームプレイ、パートナーへのインセンティブ、ユーザーによる予想(prediction)など、多岐にわたる機能的な実用性

G Coinはプラットフォーム運営の様々なレイヤーに統合され、取引の一巡やユーザーエンゲージメント、報酬メカニズムを支えている。

世界展開と地理的拡大―その勢いは止まらない

PlayW3の「Be The Boss」プログラムには、現在までに60カ国以上から参加者が集結している。米国、ブラジル、日本を含む各地域で、連日新たなポータルが立ち上げられている状況だ。

「たった1ドルで参加して、もう5万ドル以上稼いでしまった。机上の空論じゃなかった。いまや私のビジネスそのものだ」―ボス #2039(ドバイ)

プラットフォームの普及とエコシステムの発展

PlayW3は、エコシステム全体で定量的な「トラクション」(牽引力)を報告しており、その運用機能と拡張性を強調している。プラットフォームの核となる要素は以下の通りだ。

  • 迅速なポータルの展開

  • 検証可能なオンチェーンでの活動

  • パートナー自身による管理所有権

  • ステーブルコインによる日々の支払い

  • 世界的に拡大を続けるアクティブなポータルのネットワーク

コンプライアンスを重視した設計思想

PlayW3の報告によれば、そのインフラは規制との「整合性」と運営の「透明性」に重点を置いて開発されたという。主な特徴は以下の通り。

  • ノンカストディアル(非預託型)のウォレットシステム

  • ユーザーによる直接のデポジット(預け入れ)不要

  • ステーブルコインのみの支払い構造

  • 監査済みのスマートコントラクト

  • 分散型のシステムアーキテクチャ

同プラットフォームは現在、中南米、欧州、アジア、アフリカ、そして米国を含む地域のパートナーが利用可能だ。

PlayW3について

PlayW3は、Playnanceが開発したガス代不要のレイヤー3ブロックチェーン「PlayBlock」を基盤とする、完全オンチェーンのWeb3ソーシャルゲーミングエコシステムである。5,000以上のライブゲーム、1日1万件を超える予想(prediction)イベント、リアルタイムの支払い、そして「Be The Boss」プログラムを擁し、PlayW3は新世代のデジタルビジネスオーナーをワンクリックごとに生み出している。

PlayW3は、「Be The Boss」モデルを中核に、世界中のパートナーが真の所有権に裏打ちされた「自分のブランド」のプラットフォームを立ち上げ、長期的な成長を実現することを可能にしている。

免責事項:本記事記載の収益は、過去の実績を反映したものであり、将来を保証するものではない。投資成果はパートナー自身の活動やプラットフォームへのエンゲージメントによって変動しうる。2億5,000万ドルのプールは、適格参加者が利用可能な総額を示す。本記事は金融アドバイスではない。

お問い合わせ先

マーケティング・マネージャー

サラ・ピーター(Sarah Peter)

PlayW3

press@playw3.com