新進気鋭のプレイ・トゥ・アーン(Play-to-Earn)MMOであるOuter Ringが技術デモンストレーション(技術デモ)を世界に向けて公開する。プレイヤーは、2022年3月上旬に予定されているOuter Ring IDO に先駆け、ゲームとそのテクノロジーを体験することが可能だ。
同チームは今週、5つの技術デモを通し、テクノロジーについて紹介する。デモは毎回異なるテーマで行われ、プレーヤーはOuter Ringメタバースでの様々なゲームモードを体験することができる。
今回の技術デモの公開によってOuter Ring MMOへの期待はますます高まるとみられる。デモはベータ版でもアルファ版でもない、プロトタイプの段階だが、プレーヤーがこのゲームに期待できることが何なのかがわかるようになっている。完全版ではないが、Outer Ringのゲームとしてのポテンシャルやその先にある様々な可能性を感じることができる。加えて、同デモは現在のゲーム市場において重要な2つの要素、パフォーマンスとビジュアルを紹介する目的も果たす。
興味のあるプレーヤーはその他のデモをこのリンクOuter Ring Discord serverからダウンロードができる。全てのリンクは2月6日までアクセス可能だが、それ以降はサーバーから削除される。ただし、一旦、ソフトをパソコンにダウンロードすれば、思う存分、技術デモをプレイすることができるようになっている。(※現時点でダウンロード可能期間はすでに終了)同デモはこれまでに1,700回以上ダウンロードされ、Outer Ring MMOへの関心の高さが伺える。
今回、ダウンロードを逃した人のために、今後、Outer Ring MMO 体験版が配信される予定だ。
IDOに先駆けてのデモ公開は、同チームのこのプロジェクトにかける想いを裏付けている。さらに、トークン販売に先駆け、魅力的なユーザー体験を提供するための、ゲーム開発者たちの制作舞台裏の涙ぐましい努力も窺える。
Outer Ringは、2つのトークン構造を持つフリーミアムモデルを採用している。Exocredits(EXO)は、ゲームと仮想通貨の世界を繋ぎ、Galactic Quadrants(GQ)は相互作用を円滑にする。アイテム取引、クラフト、達成報酬やアイテム販売を通じて、両通貨とも獲得することができる。また、フリーミアムモデルのため、プレイヤーは課金なしでゲームを楽しむことができる。
Outer Ringチームは、DEXTools、Leit Motiv、Yellow Blocks、Metabrandsなど、さまざまなパートナーから600万ドル近い投資を確保している。さらに、ゲーム内店舗、分散型取引所、ゲーム内広告スペース、マーチャンダイジングなど、数多くの有名企業とパートナーシップを結び展開する。
Outer Ringについて
Outer Ring MMOに参加して、新しいコンセプトのプレイ・トゥ・アーン(Play-to-Earn)を体験し、最高にエキサイティングな仮想世界と現実世界の経済を統合しよう。ゲーム内のデモ映像はこちらから。Outer Ringへの投資を今すぐご希望の場合は下記リンクへアクセスし、最初の探検家となろう。今すぐOuter Ringに参加しよう!
Website: https://outerringmmo.com/
Discord: https://discord.gg/outerringmmo
Facebook: https://www.facebook.com/Outer-Ring-MMO-111124460754710
Twitter: https://twitter.com/OuterRingMMO
Instagram: https://www.instagram.com/outeringmmo/
YouTube: https://www.youtube.com/c/OuterRingMMO
Reddit: https://www.reddit.com/user/OuterRingMMO/
Telegram: https://t.me/outerringofficialeng
問い合わせ先:
Nexxyo Labs
@malefigueroa