イスラエルが10月26日に、イランへ報復攻撃を行ったことで、中東情勢が懸念されていますが、仮想通貨市場では11月5日にアメリカで開催される大統領選挙で、トランプ前大統領が勝利する確率が高まっているとして、Bitcoin(BTC、ビットコイン)の価格が高騰しています。

本記事では、4ヶ月ぶりに7万ドルを突破したBTCに関するニュースと、BTCの高騰に後押しされて盛り上がるミームコイン市場で、革新的な統一ステーキング・プロトコルを開発している最新ミームコインCrypto All-Stars($STARS、クリプト・オールスターズ)についてお伝えします。

ビットコインが4ヶ月ぶりに7万ドル突破、DOGEとPOPCATも好調

冒頭で触れたように、アメリカ大統領選挙への期待感と、ビットコインの現物ETF(上場投資信託)へ新たな資金が流入したことから、ビットコインは価格を高騰させており、10月29日に約4ヶ月ぶりとなる7万ドル突破に成功しました。

BTCは、今年3月に史上最高値となる7万3700ドルを記録しており、今年2度目となる史上最高値の更新が期待されています。

一部の専門家は、7万2000〜7万3000ドルあたりで見られるレジスタンスライン(上昇抵抗線)を抜けられれば、史上最高値の更新が見えてくると分析しています。

トランプ前大統領が勝利した場合、市場ではBTCが10万〜25万ドルまで高騰するという意見も出ており、ビットコインを巡って様々な予測が立てられています。

ビットコインの盛り上がりに後押しされて、ミームコイン市場も10月に入ってから強気相場に入っており、市場全体の時価総額は一時700億ドルを超える勢いを見せています。

ここ数日で市場を牽引しているのは、Dogecoin($DOGE、ドージコイン)とPopcat($POPCAT、ポップキャット)で、過去24時間でそれぞれ13%と11.2%、過去1週間ではそれぞれ16.4%と18.5%の高騰を記録しています。

特に$DOGEは、27日にニューヨークで開催されたトランプ前大統領の選挙集会でイーロン・マスク(Elon Musk)氏が、略称でD.O.G.E.と名付けられた「政府効率化省(Department of Government Efficiency)」の共同創設者として紹介されてスピーチを行ったことで、価格上昇に火がつきました。

好調なミームコインを複数同時にステーキングできるCrypto All-Stars

ミームコイン市場の強気相場から恩恵を受けている最新ミームコインがCrypto All-Starsで、同プロジェクトは好調なパフォーマンスを記録するトレンドのミームコインを、$STARS保有者が複数同時にステーキングできる機能を開発しています。

この統一ステーキング・プラットフォームは、「MemeVault(ミーム金庫)」と呼ばれており、1つのトークンにしか対応していない従来のステーキング・プロトコルの非効率性を解消しようとしています。

Crypto All-Starsでは、設定が難しいといわれるEthereum(ETH、イーサリアム)のERC-1155マルチトークン規格を採用しているため、複数の異なるトークンを1つのプロトコルで同時に管理することができるようになっています。

現在MemeVaultに対応しているのは、前述した$DOGEを始め、ぺぺ($PEPE)・ボンク($BONK)・シバイヌ($SHIB)・フロキ($FLOKI)・ブレット($BRETT)・ターボ($TURBO)・ミレディ($LADYS)・トシ($TOSHI)・モッグコイン($MOG)・コックイヌ($COQ)という11種類の主要ミームコインです。

開発チームは、MemeVaultのリリースに伴って$POPCATなどの最新のトレンドミームコインも積極的に取り入れていくことを説明しており、多くのミームコイン愛好家を魅了することが予想されています。

DeFi(分散型金融)の実用性とミームコインの魅力を組み合わせたCrypto All-Starsのアプローチは、ミームの拡散力に依存してきたミームコイン市場に、新たなトレンドをもたらそうとしています。

また、$STARSトークンそのものをステーキングできる機能もあり、現在545%という高いAPY(年間利回り)が提供されています。

実施中のプレセールでは、280万ドル以上の資金を集めており、Crypto All-Starsは市場をリードする新たなプロジェクトとして注目されています。

【Crypto All-Starsトークン公式リンク】
公式サイトX(旧Twitter)Telegram