XMTrading(エックスエム・トレーディング)は、初めての海外FXでおすすめの業者として、国内では人気ナンバーワンの存在です。新規口座開設でもらえる、入金不要のボーナスが最大の魅力となっています。
最近では、10,000円以上のボーナスも実施されていて、ここにきて、XMの口座開設を検討する方が増えているようです。
今回は、これからXM(エックスエム)で口座を開設する方のために、手続きの方法を最新情報をもとに、図解付きでご紹介していきます。必要書類や口座の有効化、ボーナス取得方法も解説するので、最短で確実に口座開設ボーナスをゲットしたい方は必見です。
XMTradingとは?初心者でも安心の海外FX業者
XMは、日本人トレーダーに最も使われている海外FX業者です。海外FXの危険性が時に話題となる中でも、XMなら安心・安全だといわれています。
安心と安全で名高いXMとは、どのようなFX業者なのでしょうか。
最初に、XMの基本情報から見ていきましょう。
XMTradingの基本情報 (会社概要)
XMの運営会社は、2009年設立のTradexfinです。15年以上の実績を持つ老舗系の業者です。セーシェル共和国を拠点に、同国の金融庁ライセンスを取得しています。
グループ会社は、Fintrade LimitedとTPS Management。Fintrade Limitedは、「XM global」というFXサービスをグローバルに展開しています。
「XMTrading」と「XM global」は、運営会社や公式サイトが異なります。両者とも、略して「XM」と呼ばれることから、間違えないように注意してください。
TPS Managementは、グループ全体の経営管理を行う会社。Tradexfinの親会社にあたる関係です。
XMはこれまでに、複数の国際規制機関からライセンスを取得した経歴もあり、世界的に評価は高いです。安定した経営体制や日本語サポートの手厚さがXMの強みで、日本においても着々と「信頼」の文字を勝ち取ってきました。
XMTradingが日本人に人気の理由と評判
すでにご存じの方も多いように、XMは、数ある海外FXランキングでも、首位独占を誇っています。
その人気の理由と評判を、SNS(X:旧Twitter)よりまとめました。
・長年の実績から安心して使える
・入出金のトラブルがなく安全性が高い
・会社情報やライセンス情報が確認できる
・口座開設ボーナスが入金しなくてももらえる
・最大レバレッジ1,000倍でトレードできる
・入金ボーナスで証拠金が増やせる
・日本語の情報が豊富で使いやすい
・最低入金額が低く、少額から取引できる
・スプレッドや約定力が安定している
SNSやネット検索では、XMを高く評価する声がよく投稿されています。
今や、XMの国内における地位は、完全不動といえるほど、初心者から上級者まで幅広く知られています。安心して使える業者として人気を集めているのです。
XMTradignの口座開設ボーナス・キャンペーンとは
XMのサービスの中でも、極めて好評を得ているのが口座開設ボーナスです。新規で口座を開設すると、入金しなくてもトレードに使える証拠金が付与されます。
入金不要でもらえるボーナスは、「未入金ボーナス」「証拠金ボーナス」とも呼ばれていて、海外FXならではの特典です。
ボーナスでもらった証拠金は、出金することはできませんが、リアル口座(ライブ口座)のトレードに利用できます。ボーナスで得た利益は、出金できる点が注目されています。
未入金ボーナスは自己資金を使わずに取引を始められるため、資金面でのリスクはありません。XMの最大1000倍のハイレバレッジを活かすことで、ボーナスのみで利益を狙うチャンスがあります。ただし、FX取引自体には価格変動リスクが伴うため、十分な注意が必要です。
XMの口座開設ボーナスの金額は、3,000円~13,000円程度が最新の相場です。時期によって金額は変わるため、できればボーナスが高めのタイミングで口座を開設するのがおすすめです。
XMTradingのライセンス・信頼性・ゼロカット保証
XMの人気の秘密は、お得なボーナスだけではありません。サービスの透明性の高さでも、一目おかれる存在です。
XMの会社情報や金融ライセンスの取得状況は、公式サイトで確認できます。
セーシェル共和国(FSA)のライセンス
会社の所在地や連絡先も、日本公式ウェブサイトで公開していることが、安心できる要素になっています。
入出金のトラブルもほとんど聞かないうえ、ゼロカット保証にて追証・借金なしが約束されている点も評価ポイントです。
ちなみにゼロカット保証とは、万が一、急激な為替変動でロスカットが間に合わなかった時でも、残高がゼロに補填される仕組みのことをいいます。
ゼロカットがない国内FXでは、リーマンショックやスイスフランショックで、多額の借金を抱えたトレーダーが続出しました。そういった観点からも、XMは安全性が高い海外FX業者だといえるのです。
XMTradignの新規口座開設に必要な条件と事前準備
実際に資金が不要となれば、XMの口座開設ボーナスを使わない手はありません。誰でも条件にマッチすれば、パソコンやスマホから簡単に申し込むことが可能です。
ここでは、XMの口座開設に必要な条件と、準備しておきたいものを解説します。
開設条件:年齢・居住国など
まずは、XMの口座開設にあたっての条件を確認していきましょう。
・18歳以上であること(未成年は不可)
・口座を利用する本人の申し込みであること(第3者は不可)
・XMのサービス対象国に居住していること(日本はOK)
・本人確認証明書が提出できること
・現住所が証明できること
・口座開設ボーナスは新規の申し込みであること
すでに、XMで過去に口座開設をしたことがある方は、2回目の申し込みは可能ですが、口座開設ボーナスは受け取れません。(2回目~対象外)入金ボーナスは、2回目以降の申し込みでも受け取れます。
口座開設に必要な本人確認書類・現住所確認書類
XMの口座開設に必要な書類は2種類です。
1つは、本人であることが証明できる身分証明書。もう1つは、現在の住所が確認できる書類です。XMでは、これら2つの書類を提出して、口座の有効化を行わなければなりません。
口座が有効化されてから、ボーナスが付与される仕組みになっています。
事前に準備すべきもの(メールアドレス、スマホなど)
事前に用意しておくものは、登録に使うメールアドレスと必要書類2つです。
申し込み手続きは、パソコン、スマホ、タブレットから行えます。
手続きの段階で慌てることがないよう、あらかじめ準備しておくことがXM口座開設で失敗しないコツです。
XMTradingの口座タイプを比較|おすすめの選び方
XMの口座は4種類あります。
1.スタンダード口座(ボーナス対象)
2.マイクロ口座(ボーナス対象)
3.ゼロ口座
4.KIWAMI口座
新規申し込みでは、アカウント登録が完了すると、自動的に「MT5のスタンダード口座(日本円・JPY)」が開設されます。スタンダード口座以外の口座を利用したい場合は、後日改めて申し込むことが可能です。
ここでは、XMのリアル口座(ライブ口座)にはどのような種類があるのか、ご紹介していきます。
スタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座・KIWAMI口座の違い
以下は、XMの4つの口座を簡単に比較したものです。
【XM リアル口座比較】
4つの口座に共通する点
4つの口座に共通しているのは、「口座開設ボーナス付与」「ロスカット水準20%(ゼロカット保証)」「最小入金額5ドル相当」です。どの口座を選択しても適用されます。
4つの口座の違い
「手数料の有無」「最小取引単位」「入金ボーナスの有無」「スプレッド」などは、口座ごとに条件が異なります。
新規口座開設ボーナスは全口座対応ですが、入金ボーナスはスタンダード口座とマイクロ口座のみ対象です。
ゼロ口座・KIWAMI口座はスプレッドが狭い口座で、ゼロ口座は手数料がかかります。
マイクロ口座は少額取引向けの口座で、1ロットあたりの通貨量が小さい設定になっています。それ以外の3つの口座は、1ロットあたり10万通貨です。
取引スタイル別おすすめ口座
それぞれの取引スタイルや、投資目的に合わせて、自分に合った口座が利用できます。各口座の特長を見ていきましょう。
・スタンダード口座がおすすめ人
スタンダード口座は、海外FXの平均的な条件で、ボーナスが最大限に活用できる口座です。新規開設では、この口座が自動開設となります。
手数料なし、レバレッジ1000倍、入金なしのボーナスでトレードできます。さらに入金ボーナスで証拠金が増やせるため、`ダブルでお得です。
・マイクロ口座がおすすめの人
ボーナス重視派でも、リスクを最小限に抑えたい方には、マイクロ口座が安心です。未入金ボーナス・入金ボーナスを受け取りつつ、10通貨~100通貨の少額取引でコツコツとチャレンジしていけます。
・ゼロ口座がおすすめの人
ボーナスよりも、スプレッドを重視したい短期トレーダーには、ゼロ口座が人気です。ゼロ口座の手数料は、往復5ドルと業界格安レベル。限りなくゼロに近いスプレッドで、有利なスキャルピングに取り組めます。
・KIWAMI口座がおすすめの人
KIWAMI口座は、狭いスプレッドを無料で利用したい方のための口座。ゼロ口座よりは、やや広いスプレッドにはなるものの、好条件を備えた口座で、短時間のトレードも快適に取引できます。
複数口座開設はできるのか?
XMでは、複数口座の併用が可能です。いったん開設した口座の変更は不可ですが、追加で最大8つまで口座開設が行えます。
追加口座の開設は、XMアプリ(XMTradingアプリ)が便利です。スマートフォンやタブレットから簡単に手続きできます。
【図解】XMTradingの口座開設手順(パソコン編)
それではさっそく、XMの口座開設のやり方を見ていきましょう。
手順①:XMTrading公式サイトにアクセス
最初に、XMの公式サイトに行きます。
トップページ右上、または中央にある「口座を開設する」の緑色のボタンをクリックしてください。
ここから、口座開設の登録画面にアクセスして、アカウント情報を登録していきます。
手順②:メールアドレスの認証
口座開設の登録画面にアクセスできたら、まずやることはメール認証です。
【必要事項を入力】
メール認証は、最初に出てきたページの右側に必要事項を入力して送信する流れです。
では、メール認証用の登録画面に必要事項を入力していきましょう。
・居住国 → 日本
・XM Tradingのブランド名(会社名)
・メールアドレス
・パスワード
ブランド名「TradeXfin Limited」とは、XMの運営会社名のことです。デフォルトで表示されていますので、そのままで大丈夫です。続けて、利用したいメールアドレスとパスワード(任意)を入力します。
※この時に入力するパスワードとメールアドレスが、XMのIDとパスワードになります。忘れないようにメモを残しておきましょう。
続いて、スクロールして下の項目を埋めていきます。
プロモコードがある場合は、青文字の「ここから入力」をクリックです。ない場合は、「ニュースレターを希望するか」どうか、任意でチェックを入れて登録です。
【登録ボタンをクリックして送信】
また、利用規約などの重要書類が登録ボタンの下にあります。こちら一通り目を通しておきましょう。確認したら、「登録」ボタンをクリックで完了です。
クリックで送信すると、以下のような画面に切り替わります。
届いたメールのリンクから会員ページにアクセスします。
【届いたメールを確認】
数分で届きますので、XMからのメールを開いてみましょう。
緑色のボタンからアクセスすると、会員ページのログイン画面が出てきます。
【会員ページにログイン】
ログイン画面が出たら、「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインします。
ログインできたら、これでメール認証は完了です。
ここで、もしパスワードを忘れてしまった場合は、青字で記載の「パスワードをお忘れですか?」から再設定できます。
手順③:個人情報の入力(名前・住所・電話番号など)
会員ページにログインしたら、次にやることは個人情報の登録です。ボーナス認証のボタンをクリックして登録画面にアクセスします。
【ボーナス認証からアクセス】
マイページを開くと、一番上に「ボーナス認証」の画面が出ています。
すでに新規で口座開設をしている場合は出てきませんので、そのまま「認証する」のボタンをクリックしてください。
入金不要の口座開設ボーナスをもらうためには、この欄にある「今すぐ認証」から登録画面へ移ることが重要なポイントです。
「個人情報の登録」と「本人認証」を行わないと、口座開設の特典である証拠金ボーナスが付与されません。必ずここをクリアするようにしましょう
では続けて、「個人情報(プロフィール)の入力」へと進みます。
【個人情報(プロフィール)の入力】
個人情報の最初のページで、入力する項目は7つあります。
カタカナ指定があるものを除き、入力はすべてローマ字入力になりますので、注意してください。
❶名(下の名前) ❷姓(上の名前) ❸名(カタカナ) ❹姓(カタカナ)❺生年月日 ❻出生国 ❼電話番号
電話番号の「+81」はカントリーコードです。以下、最初のゼロを抜いた電話番号を入力します。
例)
08012345678 → 8012345678
09012345678 → 9012345678
0334567890 → 334567890
ゼロを省き、ハイフンなしで入力してください。
電話番号まで、すべて入力が終わったら内容を確認して「続行する」で次に進みます。
なお、ローマ字表記で悩んだときには、下記ガイドが役に立ちます。ぜひ、ご活用ください。
【住所の登録】
続いて次のページでは、住所をローマ字で入力します。
❶市区町村以下の住所(〇〇町など) ❷市区町村と都道府県 ❸番地や部屋番号(数字の部分) ❹郵便番号(ハイフンなし)
住所の表記方法が日本と海外では異なるため、少し戸惑うかもしれません。❷→❶→❸→❹の順番で入力するとわかりやすいです。
市区町村と都道府県の例)
東京都渋谷区 → Shibuya Tokyo(or Shibuya ward Tokyo)
福島県郡山市 → Koriyama - shi Fukusima (or Koriyama Fukushima)
沖縄県那覇市 → Naha Okinawa(or Naha city Okinawa)
区、市、県などは入れても入れなくてどちらでも大丈夫です。完了したら「続行する」で次に進みます。
手順④:納税者情報・マイナンバーの入力(任意)
次のページは納税者情報です。
米国の納税者かどうかが確認されます。
❶納税義務のある米国市民かどうか → いいえ
❷納税者識別番号(TIN)を持っているか → いいえ
TINナンバーとは、特定の国で発行されている納税ナンバーのことです。日本では発行されていないため、「当該国では居住者に対してTINを発行していない」を選択します。
マイナンバーの登録は、ここでは必要ありません。口座開設後に任意で登録できますので、検討しておきましょう。「続行する」で次に行きます。
手順⑤:投資・資産状況の確認
次のページでは、投資・資産状況の確認があります。プルダウンメニューから、該当するものを選択していきましょう。
❶年間の入金予定額 ❷投資の目的 ❸雇用形態 ❹業種 ❺推定年収 ❻総資産額
これらの情報は、あくまでも参考情報として確認されるだけです。口座開設の承認を左右することはないので、安心してください。
入力情報を確認したら「続行する」をクリックします。
手順⑥:本人確認証明へと進む
アカウント登録は以上です。
登録が完了すると、本人確認証明の画面へと切り替わります。早めのタイミングで、本人確認(口座の有効化)を済ませるようにしましょう。
h2: 【図解】XMTradign スマホアプリの口座開設手順(iPhone / Android対応)
ここで、本人確認に入る前に、スマホアプリの口座開設についても軽く触れておきます。XMの口座開設は、スマートフォンからも申請・登録が可能です。
iPhone・Androidと、どちらの端末からでもPC版と同じ流れで手続きできます。登録内容の詳細は、PC版を併せて参考にしてください。
では、スマホからXMの口座開設・アカウント登録する方法・手順を見ていきましょう。
スマホアプリのインストール方法
スマホからアカウント登録の手続きをする方法は、まずスマホの検索画面で「XMTrading公式サイト」を検索して、公式サイトのトップ画面に行きます。
トップ画面中央にある「口座を開設する」から、アカウント登録の画面にアクセスできます。ボタンに記載されているライブ口座とは、リアル口座のことです。
※Google Playのアプリは時期によって、ダウンロードできない可能性があります。その場合は、関連サイトで提供していることがありますので、「XMTradingアプリ」「XMスマホアプリ」で検索してみましょう。
【メールアドレスの認証】
XMのアカウント登録で、最初に出てくる画面は、PC版と同様にメールアドレスの認証です。
メールアドレスのパスワードを設定したら「登録ボタン」をクリックします。届いたメールの確認用リンクから、会員ページにアクセス。
メールアドレス(ID)と設定したパスワードでログインすれば、メール認証が完了です。
【プロフィール・個人情報の登録】
続けて会員ページにある、「ボーナスを受け取るために認証する」の緑色のボタンをタップして、アカウント登録を行います。
個人情報を入力する「プロフィール画面」が出てきますので、「続行する」をタップします。
次の画面で、「出生地」「生年月日」「氏名」「電話番号」「住所」「納税義務」と個人情報を埋めていきます。
1つの項目が完了するごとに「続行する」をタップして次に行ってください。
※入力はすべてローマ字表記になります。
【投資経験・資金状況】
個人情報の入力が完了したら、そのまま続けて「投資目的・資金状況」へと進みます。プルダウンメニューから、一番近い回答を選択するだけです。大まかな回答で大丈夫です。
各項目の詳しいやり方は、先に解説した「XmTradingの口座開設手順(パソコン編)」をご参照ください。
アカウント登録(プロフィール・個人情報)の入力がすべて完了したら、登録完了の画面が出てきます。
ここまで完了したら、本人確認書類のアップロードへと進む流れになります。
パソコン版との違い
手続きにあたって、スマホ版とパソコン版とどちらがよいのか気になる方もいるでしょう。
XMの口座開設はスマホ版でも全く問題ありません。パソコン版とスマホ版の違いは、スマホ版の方が画面が小さくなるため、やや見づらくなるという程度です。
口座開設の登録の流れや、アカウント情報の項目はすべて同じです。どちらから申し込んでもリアル口座を開設して、ボーナスが取得できるのでご安心ください。
スマホでも簡単に口座開設できる理由
スマホで手続きするメリットは、場所を問わないため、外出先でも簡単に手続きできることです。また、その場ですぐに、身分証や住所証明の写真が撮影できる点も便利です。
ただ、スマホの場合は、チャート、為替レート、マーケット情報の同時表示に限界があります。本番トレードでは、小さい画面がデメリットとなるでしょう。
【MT4/MT5のXMスマホアプリをインストール】
なお、XMの取引ツールMT4/MT5のスマホアプリは、XMTrading公式サイト「プラットフォーム」のページからインストールできます。
XMTrading 本人確認と口座有効化のやり方【画像付き】
さて、XM口座開設のメイントピックは、本人確認です。本人確認が完了しない限り、ボーナスはおろか口座を利用することすらできません。
本人確認の承認を受けるまでがXMの口座開設です。
ここでしっかりと、本人確認と口座を有効化するやり方・手順を確認していきましょう。PC・スマホ・タブレットと端末を問わず、手続き方法は同じです。
どの端末を使う場合も、以下を参考にしてください。
XMTrading 提出する2種類の書類とは?
本人確認で提出する必要書類は2種類あります。
1.身分証明書
2.住所確認証明書
【本人確認の必要書類2つ】
XMで提出可能な身分証明書は、「マイナンバーカード」「運転免許証」「パスポート」の3つが基本です。その他の身分証明書を利用したい方は、XMのカスタマーサポートに問い合わせてみてください。
XMTrading 書類のアップロード手順(画像付き)
では、本人確認書類のアップロードのやり方・手順を解説していきます。
【認証を開始】
まずは、会員ページの「書類の認証画面」より、「認証を開始する」の青いボタンからアップロードへと進みます。
アップロードを開始する画面が出てきますので、利用承認にチェックを入れて、「認証する」の黒いボタンをクリックします。
次に、書類の発行国(日本)を選択して、該当する書類をクリックします。
・パスポート
・マイナンバーカード(IDカード)
・運転免許証
上記3つに該当しない証明書は、IDカードを選択して撮影できます。
【身分証をアップロード】
アップロード画面が出てきたら、一番下にある「アップロード」の黒いボタンをクリックすると、ホルダーから画像が選択できます。
これで本人確認書類のアップロードが完了です。
運転免許証やパスポートなど、身分証の画像がない場合は、スマホカメラに移行して撮影することも可能です。QRコードまたはリンクにてスマホに移行できます。
【住所証明書類をアップロード】
次に、住所証明書類をアップロードします。
アップロードする方法は、クリックして画像を選択するやり方と、ドラッグ&ドロップで挿入するやり方とどちらでもOKです。
画像が挿入できたら、青色の「画像をアップロードする」ボタンをクリックして完了です。
本人確認証明書と住所証明書と2つの書類のアップロードが完了すると、「証明書類アップロード完了通知」のメールが届きます。
このメッセージが確認できたら、XMの本人確認アップロードは成功です。
もし、届かなければ、エラーの可能性がありますので、再度アップロード画面にアクセスしてみてください。
XMTrading 審査にかかる時間と注意点
XMの書類審査にかかる時間は、平日の営業日であれば数時間~24時間以内です。会員ページ右上のアカウントアイコンをクリックして、情報が確認できます。「認証済み」と表示があればOK。
なお、土曜・日曜は、XMでは本人確認書類の審査を行っていません。翌営業日の対応となります。早く承認を得て、ボーナスを速攻で受け取りたい場合は、平日の営業時間内(週の前半・午前中など)に書類を提出するとよいでしょう。
また、承認完了のメールを待っていても通知は届きませんので、数時間おきに会員ページをチェックするようにしましょう。
XMTrading 口座開設ボーナスは承認完了後に申請
審査が完了して、本人確認書類が承認されると、口座が有効化されボーナスの申請や入出金、FX取引ができるようになります。
まずはマイページにログインして、口座開設ボーナスを申請しましょう。
❶マイページの請求ボタンをクリック
❷請求画面に電話番号を入力して認証コードを受け取る
❸メールに届いた認証コードを請求画面に入力
❹請求するボタンをクリック
❺口座残高に証拠金が反映!
申請方法は、マイページのトップ画面にある「今すぐボーナスを請求」のボタンからアクセス。認証コードの案内がありますので、電話番号を入力して「認証コードを送付」ボタンをクリックします。
メールにて認証コードが届きますので、そのコードをマイページの申請画面に入力すると完了です。数分後に口座残高にボーナスの金額が表示されます。
口座開設ボーナスの申請(30日以内)
ボーナスは各自で申請しないと受け取れません。口座開設ボーナスの申請は、口座開設から30日以内です。忘れないように気をつけましょう。
XMTradingの口座開設ができない原因と対処法
通常は、
「メール認証」→「個人情報等の登録(アカウント登録)」→「本人確認書類の提出」
で無事に新規口座の開設が可能です。
しかし、書類の不備や過去の履歴から、XMの口座開設ができないこともあります。そこで、口座開設ができない原因や、対処法を事前に確認しておきましょう。
メールアドレス認証が届かない
まず、口座開設できない理由の1つは、メール認証が届かないケースです。
メールアドレスが届かない場合は以下の理由が考えられます。
・一部半角入力になっていない(とくに@マーク)
・一文字抜けている
・ドットがカンマになっている
・セキュリティソフトやアドブロックがブロックしている
・インターネットの接続が不安定(遅れて届く)
・スパムメールに届いている
など、もう1度慎重に見直したうえで、メールアドレスを再入力してみましょう。
書類の不備・写真の不鮮明さ
書類の不備もありがちなケースです。
書類に不備があった時は後日、XMのカスタマーサポートから連絡(メール)がきます。
「氏名や電話番号の再確認」
「住所や部屋番号などの再確認」
「鮮明な画像の再提出」
「異なる証明書の再提出画」
などです。書類の不備が理由であれば、再提出することで口座開設が承認されます。ただし、その分時間や手間がかかるため、提出前に確認するようにしましょう。
状況が改善しなかった場合は、口座が開設できないこともあるでしょう。何が問題だったのかを明確にすることが大切です。
日本国外在住・複数アカウント問題
もう1つ、海外居住者だったり、XMの既存アカウント数が多かったりすると、口座開設が却下されるケースもあります。
【対象外の国からは申し込めない】
日本国籍であれば、海外在住の場合でも、XM日本語版サイトからの口座開設が可能です。しかし、米国やカナダなど対象外の国にいる場合は、申し込むことができません。
対象国かどうかは、居住国のプルダウンメニューに国名があるかどうかで判断できます。
【複数アカウントは8つまで】
あと、既存アカウントがすでに8つある場合は、口座開設が承認されない要因となります。XMで保有できる口座数は8つまでです。
不要な口座を解約することで、新たに追加口座が増設できます。
【口座凍結の履歴があると難しい】
また、過去に不正行為による口座凍結・出金拒否の履歴がある場合は、口座開設できない可能性が高いです。凍結の理由にもよりますので、問い合わせてみましょう。
休眠口座で凍結された場合は、再度リアル口座を開設できます。
上記に該当しないケースで、XMの口座開設ができなかった場合は、カスタマーサポートに問い合わせて相談するのがおすすめです。
XMTradingのボーナス・キャッシュバックを最大限活用する方法
口座開設ボーナス以外でも、XMでは数々のボーナスやキャッシュバックが利用可能です。
せっかく口座を開設するなら、これらの特典を最大限に活用していきたいものです。
この機会にXMの入金ボーナスや、キャッシュバックの活用方法をチェックしておきましょう。
XMTrading 入金ボーナスの申請方法
XMの入金ボーナスとは、初回入金から上限に達するまでの間、入金額に応じて100%の証拠金がもらえる制度のことです。(出金は不可、利益分は出金可能)
例えば、1万円入金すると、その100%である1万円の証拠金が付与されます。
※上限は時期によって変動しますが、最新情報では、上限500ドル相当に設定されています。
入金ボーナスは、口座開設ボーナスと合わせて海外FXでは人気の特典です。
申請方法は至って簡単。開設した口座に入金するだけで、自動的に反映されます。口座開設ボーナスで初トレードを試した後で、ぜひとも活用してみましょう。
XMTrading ロイヤルティプログラムの活用方法
もう1つ、XMで押さえておきたい特典は、ロイヤルポイントプログラムです。
ロイヤルポイントプログラムは、取引ごとにXMポイント(XMP)が付与される特典のことです。事前登録は不要。貯まったポイントは、ボーナス(証拠金)や現金に交換できます。
XMポイント(XMP)には4つのステータスがあり、ポイント数に応じてランクアップする仕組みです。
最初は、ウェルカムの「EXECUTIVE」から始まり、「GOLD」「DIAMOND」「ELITE」の順番でステイタスが変わっていきます。
活動期間や取引回数によって、XMポイント(XMP)がどんどん貯まりますので、積極的なトレードへのモチベーションが高まります。
XMTrading キャッシュバックサイト(TariTali等)経由のメリット
また、XMだけに限らず、海外FXではキャッシュバックサイトの活用が人気です。
キャッシュバックサイトとは?
キャッシュバックサイトとは、海外FX業者と提携して、利用促進や宣伝活動を行う業者を指します。日本でいうポイントサイトのようなものです。
キャッシュバックサイトの仕組み
キャッシュバックサイトを経由すると、取引ごとに現金が付与される仕組みです。業者ごとにキャッシュバック比率が設定され、スプレッドコストの何割かが現金で還元されます。
有名な海外FXのキャッシュバックサイトは、TariTali(タリタリ)、Royal Cashback(ロイヤルキャッシュバック)、Cashback Victory(キャッシュバック・ビクトリー)などです。
キャッシュバックでのメリット大!
XMは、提携するキャッシュバックサイトも多く、好条件が期待できます。興味がある方は、キャッシュバックサイトの活用も検討してみましょう。
XMTradingの口座開設後にやるべきこと
口座開設が完了したら、いよいよ取引開始です。いざXMの口座利用にあたっては、何をすべきでしょうか。
ここでは、XMの口座開設後にやるべきことを見ていきます。
MT4/MT5のインストールとログイン
取引を始める前に、済ませておきたいのはMT4/MT5(エムティー・フォー/エムティー・ファイブ)のインストールです。
MT4、MT5はMetaTrader(メタトレーダー)と呼ばれる、高性能のFXプラットフォームのことをいいます。世界中で最も使われている、人気の取引ツールです。XMでは、MT4、MT5の両方を提供しています。
XMの口座開設では、自動的に「MT5のスタンダード口座」が開設されますので、とくに希望がない場合は、MT5をインストールしておきましょう。
MT5は、XMTradingのプラットフォームのページからダウンロードできます。
MT5のログインIDとサーバー名は、メール認証の完了通知に記載されています。パスワードは、各自で設定したパスワードを使います。
入金方法の選択(国内銀行送金・bitwalletなど)
入金は、会員ページ(マイページ)のメニュー「入出金」から手続きします。
XMで利用できる入金方法は以下の5つです。
・bitwallet(国際決済サービス)
・暗号資産(Bitcoin、Ethereumなど)
・Local Bank Transfer (国内銀行振込)
・BXONE(暗号資産決済サービス)
・Credit card(VISA、JCB)
一番簡単な入金方法は「国内銀行振込」です。通常のネットバンキングの「振込」で入金手続きが行えます。
トレード開始までの流れ
続いて、口座開設完了から、トレードまでの大まかな流れを以下にまとまめました。
1.口座開設ボーナスを申請する(30日以内)
2. MT5をインストール・ログイン
3.MT5の使い方を覚える
4.必要であれば入金する
5.トレード戦略を立てる
6.トレード開始!
MT5の操作方法は、トレードしながら覚えていけますが、注文方法だけでも操作をマスターしておくようにしましょう。
最初のうちは使い方に悩むこともあるかもしれません。ネット検索やYoutubeで、MT5の使い方ガイドがたくさん探せますので、参考にしてみてください。
XMTrading口座開設 よくある質問(FAQ)
それでは最後に、XMの口座開設で、よくある質問をいくつかご紹介します。
XMTradingは未成年でも口座開設できる?
18歳未満の未成年は、XMで口座を開設することはできません。法定代理人の同意があっても利用できない規則です。デモ口座なら未成年でも開設できます。
XMTradingはスマホだけで口座開設できる?
はい。スマートフォンだけでもXMの口座開設が行えます。申し込みから本人確認書類の提出まで、すべてスマホ1台で対応可能です。
XMTradingの口座開設後に情報を変更できる?
はい。登録情報の変更は、XMの会員ページから行えます。ただし、口座名義の変更は不可で、変更する内容によっては書類の提出が必要なものもあります。
XMTradingの本人確認に落ちたらどうなる?
本人確認の審査に落ちると、口座を利用することができません。XMでは、マネーロンダリングや不正防止の対策として、本人確認による口座の有効化が徹底されています。
まとめ|XMTradingで安全・確実に口座開設ボーナスをもらおう!
XMで口座開設をすると、入金不要の証拠金ボーナスが取得できます。一切手出なしで、海外FX口座が試せる絶好のチャンスとなります。
XMの口座開設が承認されるためには、ローマ字の個人情報入力や、本人確認書類のアップロード(撮影)と戸惑うことも多いかもしれません。
しかし、解説した手順どおりに進めていけば、思った以上に簡単にクリアできます。失敗しないコツは事前の準備です。
ぜひ、今回の記事を参考に、XMで安全に確実に口座開設を進めていきましょう。
【免責事項】 本記事はPR記事であり、コインテレグラフジャパンは当ページのいかなるコンテンツ・製品・商品・暗号資産も推奨していません。読者は当記事で言及される企業・サービス及び仮想通貨に関係した如何なる行動をとる前に、独自の調査を行い判断する必要があります。また当記事は投資の助言・アドバイス・推奨ではありません。