MMORPGをベースにしたメタバースプロジェクト元素騎士オンラインはWeb3とWeb2の世界初連携として、GENSO MAKERで作成されたUGC装備をエレメンタルナイツオンラインR(以降エレメンタルナイツR)に公開することを発表した。
GENSO MAKERで作成されたUGC装備が、Web3の壁を越えてエレメンタルナイツRに登場することで、PCやスマートフォンだけではなく、PlayStation4®やNintendo Switch®のゲーム世界に登場することになる。
エレメンタルナイツオンラインR
元素騎士オンラインの原型となったサービスで、リアルタイムに多くの人たちと一緒に冒険やバトルを繰り広げることができるMMORPGだ。
Android版、iOS版、NintendoSwitch版、PS4版とマルチデバイスでサービス展開している。
元素騎士オンラインでもお馴染みの職業や、オシャレ装備との組み合わせで多様な戦闘スタイルを構築できることが特徴で、元素騎士オンラインにはないコンテンツなども多数アップデートされている為、元素騎士オンラインのプレイヤーであれば触れやすいタイトルだ。
UGCを介したエレメンタルナイツRとのサービス提携

元素騎士オンラインのメタバースを構成する上で重要な「UGC機能」は、多数のクリエイターによってユニークで魅力的な沢山の作品が毎日オシャレ装備として世に産みだされている。
GENSO PROJECTのテーマの1つとして、メタバースによる経済圏の構築がある。
今回の取組みはその一環として、この「UGC機能」によって生み出された作品の中から、エレメンタルナイツRの開発チームのメンバーによる選定を行い、特に魅力的と判断された作品をエレメンタルナイツRのオシャレ装備ガチャにパッケージすることで、プロジェクトの垣根を越えてUGC作品が他作品にも転用される実例を作っていくといった内容になる。
対象作品の選定
スケジュールは以下を予定している。
① 作品の選定期限
2024年2月29日までにエレメンタルナイツRで提供したい作品を25点前後で選定。
② 選定作品の発表&報酬の送付
2024年3月中旬にエレメンタルナイツRならびに元素騎士オンラインの両サービスの告知にて発表。
③ ガチャリリース時期
2024年4月中旬頃を目標としている。
なお、Web2.0サービスのエレメンタルナイツRでは、NFTといった概念で導入されるわけではない。発行上限などは特になく、エレメンタルナイツRのサービス内で入手されたものは同サービス内でのみ使用される。
作品の選定基準
作品の選定期限までに、エレメンタルナイツRの運営チームによる独自判断で、特に魅力的な作品の選定を行う。
前提として以下のケースに抵触する作品は選定から除外されるため、注意が必要だ。
・UGCのモデル審査だけが合格しており、粘土NFTと交換してのNFT化が完了できていない場合
・何らかの作品の造形やアイディアを模倣していると判断された場合
・低年齢のお子様などに向けて表現すべきでないと判断された場合
・公序良俗に反すると判断された場合
・犯罪を助長する作品と判断された場合
・その他、エレメンタルナイツR運営チームが不適切と判断した場合
・2024年2月29日までに元素騎士オンラインのお問合せから自身の作品は選ばないでほしいと申し出があった場合
※ご本人より申し出が無い場合は原則として選定対象作品の候補にいずれのUGC作品も自動的に含める。
報酬、特典について
採用された作品は制作されたモデルデータ並びにアイテム名称がそのままエレメンタルナイツRオシャレ装備として実装され、Android、iOS、NintendoSwitch、PS4など様々なデバイスで商品展開がされる。
採用された作品1種につき、$20USDTを作品利用料としてUGCで使用したウォレットアドレス宛に送金を行う。
場合によって1人のクリエイターの作品が数点選ばれる可能性もある。
その他特典として、作品が採用されたクリエイター名を、エレメンタルナイツRのクレジット(スタッフロール)に表記させていただく。
上記の通り採用されたことを自身の実績として履歴書に表現するなどは自由だ。学生の方なども是非UGCに挑戦いただきたい。
UGC装備のデータについて
モデルデータは、エレメンタルナイツRの仕様に準じて微調整される場合がある。
エレメンタルナイツRのゲーム性都合上、専用のレアリティが発行され、エレメンタルナイツR独自の装備ステータスが備わる可能性がある。またレアリティは独自判断で設定されることを了承いただきたい。
その他、サムネイルやアイテム名などの情報は出来る限り元のデータに準して反映される予定だ。
注意事項
選定されたUGC装備は事前にお知らせにて公開する。選定されたUGC装備データの制作者様への個別連絡はしないため、ご了承いただきたい。
UGC制作者の中で、自身が制作されたモデルデータの使用を控えて欲しい方がいる場合は、個別に元素騎士へお問合せしてほしい。
今後はGENSO MAKERでの申請時「エレメンタルナイツRでの使用を許諾する」のようなチェックボックスを用意する予定だ。UGC装備の権利は制作者様に帰属するが、エレメンタルナイツR上でのUGC装備に関する権利はエレメンタルナイツRの運営チームに権利移管されることに注意してほしい。
元素騎士Onlineとは
「元素騎士Online」は、日本の3DMMOタイトル「Elemental Knights Online」がライセンス元となって開発された作品だ。元素騎士Onlineは台湾で2012年に「Game of the year金賞」を受賞し、延べ800万人が遊んだ「元素騎士Online」の新作として、3DMMO(3D Massively Multiplayer Online)技術で構成されるメタバースにNFTとGameFiの要素を取り込んだサービスで、ブロックチェーン技術で新しいファンタジー世界経済圏の構築を目指している。
元素騎士Online -META WORLD- コミュニティ
公式サイト : https://genso.game/
Twitter : https://twitter.com/genso_meta
Discord : https://discord.gg/gensometa
LINE : https://lin.ee/fRx2vvE
Telegram(英語) : https://t.me/gensometamain
Telegram(中文) : https://t.me/gensometazw
Telegram(日本語) : https://t.me/gensometajpn
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMi4wGMEWgC9VVps8d_NLDA