2月27日(木)RED° TOKYO TOWERにてイベント開催
ブロックチェーンの登場により金融、ゲーム、インフラなど多くの当たり前が変革を起こしている。そして、AIが人間の知能を超えるAGIの時代が迫っている。
Web3業界においても昨年からAIプロジェクトへの注目が高まるなか、TelegramやLINEでミニアプリゲームが人気を博し、日常的なアプリケーションとAIの融合が期待されている。このイベントは業界のリーダーたちと交流しながらWEB3とAI (AGI)が切り拓いていく新しい未来を語るイベントとなる。
イベントスケジュール
18:00 受付&ネットワーキング
18:30 オープニングスピーチ
プレゼント企画
スペシャルスピーチ
パネルディスカッション「BCGとAGIの未来」
20:30 受付終了
プレゼント企画
ネットワーキング
21:20 終了
主催者名
NinjaGuild_Japan (NGG)
NinjaGuild_Japan(NGG)は、「Kaia」と「LINE Mini Dapp」のアンバサダーを務めるとともに、LINE Mini Dappの企画・開発支援を行っています。
登壇企業
Glafilab
Grafilab(グラフィラボ) は、専門的な知識がなくてもノーコードでAIの開発・構築・学習・スケール・収益化 を簡単に実現できる オールインワンAIエコシステムです。
GrafilabはすでにTelegram mini appをリリース済みで、LINE上でのリリースも予定しています。
GOLFIN
登壇者:森若幸次郎 (John Kojiro Moriwaka)
ワンダーウォール株式会社 取締役
GOLFINはリアル (ゴルフ)とデジタル (ゲーム)を融合し、双方の課題を補い、シナジーを生むことで新しい経済圏の確立を目指す。 ゴルフ人口を増やし、自然に触れ運動する機会を増やすことで人々の健康に寄与する事もまた、GOLFINのミッションである。2024年12月には独自トークン$GONが上場。2025年3月~4月にゲームローンチを控えている。
REDX
「RED°」ブランドのメインプラットフォームとして、TOKYO/JAPANのアイコンである東京タワー内に日本最大規模となる次世代エンタメテーマパークを2022年4月に開業した。最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を搭載したスタジアムで大会やイベントを楽しんだりと、あらゆる場面で遊びを詰めこんだ「異次元のエンタメ体験」を提供する空間を追求。東京タワーから日本全国へ、そして世界へRED°の世界観を発信していく。
MyToken
MyTokenは、暗号通貨市場のデータと分析を提供するグローバルなプラットフォームです。リアルタイムの価格情報、マーケット動向、取引所データ、投資分析ツールなどを提供し、ユーザーが暗号通貨投資の判断をより的確に行えるようサポートします。また、広告サービスも展開しており、ブロックチェーン業界の企業向けにマーケティングソリューションを提供しています。
GuildQB
GuildQBは「DAO」(分散型自律組織)システムを採用した日本最大級のWeb3.0ゲームコミュニティです。プレイヤーが活躍し、新たな体験を楽しめる場を提供することをミッションとしています。
2024年には仮想通貨を獲得できる放置型ゲーム『QB Gold Rush』とTelegramミニゲームの『QB Quest』をリリース。独自トークンの$GQBはMEXCに上場しました。
パートナー企業
コインテレグラフ ジャパン
暗号資産・ビットコイン・Web3.0・NFTの最新ニュースは『コインテレグラフ ジャパン』。学びがあるコンテンツを独自のイラストと情報で最速提供し、仮想通貨や新技術に夢と希望を抱く人々を支えています。
KAIA LABS LIMITED
Kaia(カイア)は、Web3の価値や技術、プロジェクトを革新し、世界中のユーザーに利便性の高いブロックチェーンサービスを提供することを目的に設計された高性能なパブリックブロックチェーンです。現在には2億5千万人以上の潜在的ユーザーを抱えるアジア最大のWeb3エコシステムを構築しています。
CRYPTO GUILD
CRYPTO GUILDは、オフラインで暗号資産のイベントや勉強会を各地で開催しています。初心者から上級者まで、様々なレベルの参加者が交流し、学びを深めることができます。
また、プロジェクトの立ち上げ支援、PR、イベントの企画運営などのサポートも行っております。
2025年オンラインコミュニティも立ちあげております。
会場情報
日時:2月27日(木)18:30 - 22:00
場所:RED° TOKYO TOWER