21日のビットコイン(BTC)円は1467万円から取引を開始。東京時間は序盤から95,000ドル水準となる1475万円周辺を試すと、中盤にかけて同水準の上抜けに成功し、98,000ドル周辺の水準となる1520万円近辺まで上値を伸ばした。一方、海外勢参入後には揉み合いに転じ、米国時間朝方に発表された米新規失業保険申請件数が4年ぶり低水準となったことを受けて、米国市場序盤にかけて1480万円近辺まで水準を下げた。しかし、トランプ氏が暗号資産(仮想通貨)に友好的な高官人事を推し進め、連日相場が史上最高値を更新する中、その後は持ち直し下げ幅を奪回。今朝方には第2次トランプ政権がホワイトハウスに設置する仮想通貨諮問委員会が、戦略的準備BTCを設立する見通しとロイターが報じ、相場は98,000ドル乗せに成功。終値は1517.3万円となった。

第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

続きはこちら

著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。